2025/4
*
*
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10

ランダム画像
ダンボール・コレクション

ダンボール・コレクション

エメットジュエリーについて -株式会社ヤマト

 エメットジュエリーを運営する株式会社ヤマトは、東京都北区にある1968年設立の会社です。インターネット小売り部門として、エメットジュエリーがスタートしたのは2010年。

 ちなみに、エメットとはヘブライ語で、その言葉の意味「真実、本当」です。真実、本当のジュエリーショップにしたいという願いからつけられています。店長の加藤さんは、ダイヤモンドや原石が大量に集まる国「イスラエル」で、ダイヤモンドの勉強や買い付けをしていたそうです。

 商品の95%は、自社企画製品。商標登録しているメーカー刻印が、製造したものに付いています。原産国であるインド・ベルギー・イスラエルなどのダイヤモンド輸出業者から、エメットジュエリーが仕入れて販売しています。他店のように製造メーカー、卸業者を通しておりませんので、中間マージンが発生しない分だけ安く提供できています。

 ダイヤモンドの鑑定機関は「中央宝石研究所」になります。国内最大にしてもっとも厳しくジャッジする鑑定機関に、ダイヤモンドの等級分けを依頼してます。ショップによっては無名の鑑定機関で甘いジャッジの鑑定書を発行させたり、鑑定書ではなく自社で品質保証書を発行するケースがあります。

 取り扱い商品は、リング、ペンダント、ブレスレット、ピアス、地金リング、メンズリング、招福 縁起ジュエリー、FAINT BROWN カラー ダイヤモンド、ファンシーカット(変形)ダイヤモンド シリーズ、カラージュエリー シリーズなど。

クリック→エメットジュエリーYahoo!ショッピング店へ移動

高額ダイヤモンドは鑑定書があってこそ

 高額ダイヤモンドを購入する際に大切なのは、ダイヤモンドの鑑定書(ダイヤモンド グレーディングレポート)が付くかどうかです。ダイヤモンドは4Cと呼ばれる品質評価統一基準と、その評価から導き出される価格が、ほぼ等しいことが世界的に認知されています。

 逆に言えば、鑑定書がないダイヤモンドは“価値を証明するものがない代物”だと言えます。高い金額を支払ったとしても、それに見合う値打ちがあるかどうかわからないまま、所有することになります。

 また、どこが出した鑑定書なのかも大事です。鑑定してくれるところは多々ありますが、宝石鑑別団体協議会[AGL]に加盟していない鑑別業者のほとんどは、最新の宝石処理について鑑別できる機器やノウハウを有していないからです。

クリック→楽天市場店へ移動

エメットジュエリーの評判 - レビュー・口コミ -

 ネットショップは信頼が命です。悪い評判や口コミが広がってしまうと、大きな損失に繋がってしまいます。そういった状況の中で、長い間 運営をされていること自体が、その信頼性の証ともいえます。

 インターネット上で「エメットジュエリー」という言葉と一緒に検索されているのは、クーポン、偽物、評判、楽天、店舗、口コミ、です。

クリック→エメットジュエリーのレビュー・口コミへ移動

「エメットジュエリー」の特定法取引に基づいた情報

トピックス

【注意】本物を真似た悪質なサイトが存在します

 人気ネットショップの画像や商品情報などを無断で使用している悪質なサイト(通称:偽サイト)が確認されています。人気ショップの名前や関連会社名などの表記があっても、全く関係がないサイトの場合がありますので、アドレスをよく確認してください。

 パソコン及びスマートフォンで閲覧した場合、Yahoo!ショッピングのストアは「shopping.geocities.jp」か「store.shopping.yahoo.co.jp」から始まります。特集ページなら、storeがtopicsに、検索ページならsearchになりますが、そのあとの「shopping.yahoo.co.jp」は同じです。

 楽天市場の通常ページは「rakuten.co.jp」か「rakuten.ne.jp」から始まります。商品ページは「item.rakuten.co.jp」、レビューページは「review.rakuten.co.jp」から始まります。

 偽サイトはブランド品の偽物[スーパーコピー]の販売や、詐欺を目的としたサイトである可能性が高く、代金を振り込んでも商品が届かない場合があります。被害にあわない為にも、疑わしいアドレスのサイトで、ご注文しないようにしてください。

キャンセル方法について