Amazon プライムについて ~個人レビュー~
Amazon プライム会員は、月額600円または年間5,900円で様々な特典(このページを作成したときは、年会費3,900円でした)が得られるAmazonの会員サービスです。特典は主に、対象商品のお急ぎ便・お届け日時指定便が何度でも無料、プライム・ビデオにあるTV番組や映画が見放題(以前は広告がなかった)、同様にプライム・ミュージックにある音楽も聴き放題、タイムセールに早く参加できる、写真を無制限に保存できる、Kindleの本が月1冊無料で読める等となっています。
Kindleに関しては期間限定で無料の本もありますので暇つぶしに最適です。Kindle本自体は、Amazonで販売しているKindleの専用端末や「Fireタブレット」でなくても、スマホにKindleのアプリをインストールすることで見られます。その点は楽天koboと同じです。
ちなみに、Fire TV Stick、Kindle端末といったAmazonデバイスは、定期的に50%OFFキャンペーンなどを実施していますので、それ目当てで入っておくのもアリだと思います。その割引額だけで元が取れますので……。
実際に映画を観てみましたが、画質に問題はありませんでした。「Fire TV Stick」によるテレビ画面での視聴でしたが、リモコンがあると操作しやすくていいですね。Chromecastのように、スマホを操作しなくてはいけないものよりも扱いやすいと思います。
サービス名 | 価格 | 備考 |
---|---|---|
Amazon プライム・ビデオ
![]() |
月額600円または年間5,900円 | 約30,000本の見放題コンテンツと、13,000本以上の映画作品 |
Hulu | 月額1,050円 | 配信されている作品数は14万本以上 |
Netflix | プランは月額890円から2,290円まで | 映画だと約4,980作品、オリジナル作品あり |
U-NEXT | 月額2,189円 | 見放題作品数は32万本以上。雑誌読み放題や電子書籍の購入機能も |
Lemino(旧:dTV) | 月額990円 | 12万本以上。動画配信サービスとしての機能も |
「amazon プライム」への登録方法と解約方法
先の比較表にある「Amazon プライム・ビデオ」のリンクをクリックした後、「30日間無料体験を試す」のボタンを押すと、Amazonのログイン画面が表示されます。

サインインすると支払方法の選択画面になりますので、お支払方法を選択してください。

「重要なお知らせ」を読み、Amazonプライム会員規約を確認しましたら、「無料体験に登録する」をクリックしてください。

以上で、Amazonプライム会員への登録は完了となります。

解約はAmazonのページ下にある「ヘルプ&ガイド」の「Amazon プライム」を選び、その先で下部メニューの少し上にある「Amazonプライム会員情報を管理する」を押します。画面左に「20XX/XX/XXに、プライム の年 3,900 円(税込)をご請求いたします」という文章がありますので、その下にある「自動移行しない」のテキストリンクをクリックすると解約画面に遷移します。ここで「会員資格を継続しません」を選びます。
※記事作成時の費用になっています
amazon プライムの評判 - レビュー・口コミ -
インターネット上で「amazon プライム」という言葉と一緒に検索されているのは、特典、無料、学生、おすすめ、解約、送料、値上げ、メリット、料金、6月、です。
クリック→「amazon プライムの口コミ」へ移動
「Amazon.com」の特定法取引に基づいた情報
会社名 | アマゾンジャパン合同会社 |
社長 | ジャスパー・チャン、ジェフ・ハヤシダ |
住所 | 東京都目黒区下目黒1-8-1 アルコタワーアネックス |
電話番号 | 0120-999-373 |
jp-college-recruiting@amazon.com |