GINZA RASINについて -株式会社羅針-
GINZA RASINを運営する株式会社羅針は、東京都中央区にある2006年設立の会社です。主な事業は、腕時計の販売・買取。香港、シンガポール、ヨーロッパを中心に、新品時計の輸入とユーズド時計の輸出事業を展開。
Yahoo!ショッピング店は、Yahoo!ショッピング 年間ベストストア2016 腕時計部門3位になっています。ほかに、楽天市場 ショップ オブ ザ イヤー2020 腕時計ジャンル賞を受賞したことも。
クリック→「GINZA RASIN」Yahoo!ショッピング店へ移動
GINZA RASINの取り扱いブランド
取り扱いブランドは、ロレックス、オメガ、タグホイヤー、IWC、ウブロ、パテックフィリップ、フランクミュラー、カルティエ、パネライ、ブライトリング、ゼニス、ジャガールクルト、オーデマピゲ、ランゲ&ゾーネ、ヴァシュロンコンスタンタン、ブレゲ、ジラールペルゴ、グランドセイコー、ハリーウィンストン、シャネル、ショパール、エルメス、ブルガリなど。
偽物じゃなくて並行輸入品
ブランド品は国ごとに定価が決められていますので、日本よりも安い国に行けば同じ本物の商品でも安く購入することができます。他国でブランド品を仕入れて、国内の正規店よりも安く販売することを並行輸入と言います。
他国の正規店等で購入しているので、並行輸入品は偽物ではなく本物です。また、並行輸入では国内未入荷のブランド品を仕入れることもできます。
GINZA RASIN Yahoo!ショッピング店の「よくある質問」には、「並行輸入品というのは何ですか?」という質問があり、先に書いたような内容が回答として書かれています。
ちなみに、メーカーのある国などから、日本の輸入代理店を経由して仕入れているのが正規販売店です。輸入時には厳しいクオリティーチェックがされ、それをクリアした商品のみが店頭に並びます。これを国内正規品と呼びます。
国ごとに定価設定が異なるのは、国によって宣伝活動費などが違うからです。人件費の高い日本で採算を取るには、定価も高く設定する必要があります。逆に、日本よりコストがかからない国では低く設定できます。同じものを買うなら安い国で買った方がお得なので、ブランド品を買いに海外旅行をする人がいるのです。
GINZA RASINの評判 - レビュー・口コミ -
ネットショップは信頼が命です。悪い評判や口コミが広がってしまうと、大きな損失に繋がってしまいます。そういった状況の中で、長い間 運営をされていること自体が、その信頼性の証ともいえます。
インターネット上で「GINZA RASIN」という言葉と一緒に検索されているのは、本店、買取、銀座中央通り店、心斎橋、楽天、時計、偽物、ロレックス、評判、です。
クリック→「GINZA RASINのレビュー・口コミ」へ移動
「GINZA RASIN」の特定法取引に基づいた情報
会社名 | 株式会社羅針 |
代表者 | 瀧口昭弘 |
住所 | 東京都中央区銀座8-8-1第7セントラルビル6F 東京都中央区銀座 8-7-11ソワレド銀座第2弥生ビル 1F |
電話番号 | 03-6252-1515 |
yahoo-shop@rasin.co.jp |